コラム

石田義昭の【飲食店 繁盛ダネ!】

2023年4月10日

その226 飲食店で楽しく働くシステムを考えよう

「毎日、毎日、洗って、干して、畳んでよく文句言わずにできるねえ。」

「こまめに洗濯することで気持ちよく過ごせるんだから、洗濯好きよ。

あなたもやってみれば?」

「あ、いいです。

君の楽しみ奪うわけにはいかないので。」

「あら、掃除や料理も面倒だけど、やりがいを感じることもたくさんあるわよ。

やってみたら?」

「あ、いいです。

ほかに楽しいことあるんで。」

奥上様がエライなあと思うのはホントの気持ちですが、どうしてイヤイヤではなく家事が楽しめるのでしょう。

飲食店の従業員も、そんな心持ちで働いてくれたらと思う方は多いのではないでしょうか。

 

【飲食店で楽しく働くシステムを考えよう】

コロナ感染が鎮まる中、お客様の動きも以前の状態に戻りつつありますね。

我々の業界もようやく本来の活況が見え始めてきました。

同時に人手が必要な状況があるわけですが、極端な人手不足が問題になってきました。

せっかくの雇用を定着させるためには働く方の気持ちを安定させるシステムが必要になってきています。

そのことを考えながら少し調べてみたところ、次のような取り組みが見えてきました。

1. ジョブローテーションシステム

従業員がレストラン内のさまざまなポジションをローテーションすることで、飲食業界における多様なスキルを習得できます。

これにより、従業員はモチベーションが高まり、仕事への楽しさが生まれるのでしょう。

2. フレキシブルシフトシステム

従業員のスケジュールを柔軟に調整することです。

従業員が互いにスケジュールを調整し合い、自分のスケジュールに合わせて働くことができるようにすることです。

責任者がシフト作りに追われるより、彼らに任せてしまいましょう。

3.クリエイティブなミーティング

従業員が定期的にミーティングを行い、アイデアを出し合う場を設けることです。

これにより、従業員はチームワークを高め、飲食店の業務を改善するアイデアを生み出すことができます。

この時経営者は参加しないほうがいいですね。

4.社内コンテスト

従業員がアイデアを出し合い、最も優れたアイデアを決めるコンテストを開催することです。

これにより、従業員は競争心を高め、業務を改善するアイデアを生み出すことができそうですね。

5.教育プログラム

従業員が飲食業界の専門知識や技術を学ぶことができる教育プログラムを提供することができます。

これにより、従業員はスキルを向上させ、自信を持って業務に取り組むことができますし、経営者の気持ちが理解できるようにもなりそうですね。

それぞれの飲食店に合った内容を導入することでスタッフのモチベーションアップを図り、生産性向上につなげられたらいいですね。

頑張りましょう。

ではまた。

石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』

“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。

井上奈々子の『食の豆々知識』

飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。

KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』

実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。

飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします