コラム

井上奈々子の『食の豆々知識』

2023年7月10日

Vol.229 パッションフルーツ

先日、友達にパッションフルーツを頂きました。

なんと、東京のベランダで育てたパッションフルーツ(!)。

東京のベランダでもパッションフルーツが育つって知ってました?

(ちなみにうちは育ちません...。

ローズマリーも枯れていきます...。

なんで?泣)

ということで、今回は私の大好物(笑)、パッションフルーツの話。

● パッションフルーツの産地って?

南国のフルーツのイメージをもつパッションフルーツ。

日本では、鹿児島や沖縄、東京小笠原など多く作られています。

近年、節電対策のグリーンカーテン作りとして、花も果実も楽しめると注目され、家庭のベランダなどでも作られるようになりました。

東京や千葉などでも、収穫されています。

旬は、6~8月と言われますが、これは、鹿児島や沖縄などの旬。

東京での旬は、8~9月。

うちにきたパッションフルーツは、東京産ですので、かなりの走りですね。

ちなみに、ハウスものは、2回旬があり、冬の旬のものは、酸味が強く、夏の旬のものは甘味が強いそうです。

● パッションフルーツ、どうやって食べるの?

半分に切ると、種がたっぷり入ったゼリー状のものが...。

え?どこを食べるの?と初めての場合はほとんど思います笑。

中のゼリー状の果肉をスプーンなどですくって食べます。

種が入ってますが、種ごと果肉を味わいます。

はじめは抵抗がある方も多いですが、プチプチとした食感が、何とも不思議でやみつきに。

パッションフルーツはもともと皮がつるっとしていますが、しわが入ってきた頃が食べごろ。

つるっとしているときは酸味が強く、しわが入ってくると甘味が増します。

半分に切るときは、真ん中で切ると果汁が出てしまうことがあるため、少し上の方をそぐように切り、スプーンですくうのがおすすめ。

皮は、赤紫のものがほとんどですが、中には黄色いものあります。

黄色い方が、酸味が少なく甘味が強いです。

● パッションフルーツは食べる日焼け止め?

パッションフルーツには、ビタミンCが多く含まれている他、皮膚を健康に保つβ‐カロテンも豊富。

また、代謝に大きく役立つビタミンB6もふくまれて、まさに食べる日焼け止め。

さらに、カリウムも多いので、むくみも解消。

毎日食べたいですね笑。

友達とパッションフルーツを食べていて、この種は全部かんでる?という話になりました笑。

気になった部分はかむけれど、かまずに飲み込んでいるものも多く、半分半分かな、という結論に達しましたが。

みなさまは、どのくらい種をかんでいますか?笑

石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』

“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。

井上奈々子の『食の豆々知識』

飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。

KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』

実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。

飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします