2016年2月8日
Vol.140 麹
今月と来月と、味噌づくりのワークショップをすることとなりました。
味噌を作り始めてから、12年。
初めは大豆1㎏から作り始めた味噌も、昨年は、大豆10㎏分、今年は大豆20㎏分を仕込みます(笑)。
同じように作っているつもりでも、大豆などの材料はもちろん、ちょっとした水分、気温、室温などによっても、出来上がりが変わり、「味噌は生きてるんだなぁ」と感じます。
ワークショップで味噌を作ったあとは、みなさまとランチをご一緒にする予定。
ならば、すべてのメニューに麹を使用した、麹ランチにしようと、今、麹で塩麹・醤油麹・甘麹…いろいろなものを仕込んでいます。
楽しみ♪
ということで、今回は、麹の話。
●麹って…?
麹は、蒸した穀類や豆類に「麹菌」とよばれるカビを生やしたもの。
米に生やせば「米麹」、麦に生やせば「麦麹」となります。
ちなみに、「麹」は中国からきた漢字で、「糀」は日本で作られた漢字。
一般的に、米麹にだけ、「糀」は使っているようです。
発酵食品は、高温多湿な地域で発達し、発酵に使われるカビはさまざまなものがありますが、麹菌は日本でしか育たないとか。
そのため「国菌」に指定されているようです。
まさに、日本の食ですね。
●身体にいいっていうけど何がいいの?
麹菌が米や麦に生える過程で、3つの酵素ができます。
1つは、でんぷんを糖に分解してくれるアミラーゼ。
そして、たんぱく質をアミノ酸(旨み)に変えてくれたり、やわらかくしてくれるプロテアーゼ。
またこれは、殺菌やウイルスなどから守る抗菌作用や、善玉菌を増やして防御してくれる働きも。
野菜や果物に多く含まれる酵素はこれですね。
最後に、脂肪を分解してくれるリパーゼ。
麹が、デトックスやダイエットにいいとか、美肌効果やアンチエイジングだとか、免疫力をアップするとかいわれているのは、こういった酵素の働きのおかげなのです。
●生麹と乾燥麹、どっちがいい?
生麹は、冷蔵保管が鉄則で、長期保存することができません。
乾燥麹は、常温で保管可能で、比較的長期間、保管できます。
使用するときには、水で戻してから使用します。
麹の力としては、想像通り、生の方が強いです。
そしてもちろん、味は、格別に生の方がおいしいです(当社比 笑)。
最近は、冷凍の麹も見かけるようになりました。
冷凍では保存は3ヶ月ほどだそうです。
お好みで使い分けて頂くといいかもしれません。
また、酵素は、70℃を超えると、ほとんどの酵素が力を失います。
甘酒を仕込む時や、それを飲むときなど、火を入れる時には、70℃以上にならないように気をつけるようにするといいでしょう。
よく杜氏(日本酒の醸造を行う職人)さんの手は麹のおかげでつるつるできれいと言われます。
塩麹や味噌を仕込んでいるなら、手つるつるになるんじゃない?とよく言われるのですが…。
塩麹にしろ、味噌にしろ、まず塩と麹を混ぜます。
私はもともと手荒れがひどいので、それが痛い…。
ので、薄手のビニール手袋をして行うので、残念ながら、麹の恩恵は手は受けず…。
がさがさです…。
石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』
“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。
井上奈々子の『食の豆々知識』
飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。
KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』
実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。
飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします