コラム

石田義昭の【飲食店 繁盛ダネ!】

2018年10月9日

その172 成果主義というものを逆転の発想で考えてみる

「このアボカド、ちょっと柔らかすぎじゃないか。

ねちゃねちゃだな。」

「美味しい時期が過ぎちゃったのよ。

それぐらい我慢して食べて頂戴、悪くなってるわけじゃないから。

他の料理はおいしくできたでしょ。」

「まあな。」

「まあなって。

あなたってさあ、ホントやる気をなくさせる人ね。

もっと私がやる気になるように誉めるとかできないの。

あ~ヤダヤダ。」

「あ、いや美味しいなあ。

この煮物なんか最高だね、店やったら大繁盛だ。」

「・・・。」

世の中は褒められて認められて伸びるという人のほうが圧倒的に多いようです。

皆様のお店ではどうでしょうか。

【成果主義というものを逆転の発想で考えてみる】

成果主義を取り入れるようになって随分経ちますが、どうも良い結果がでているということはあまり聞きませんね。

社長たちと話をすると、多くの従業員は今の状態に大満足ではないけれど、とりあえず大きな不満もないので、目標を想定してクリアすれば褒賞があると設定しても、それに乗って頑張る人が少ないというのです。

そういえば、最近の調査で出世を望まない社員が60%を超えていると聞きましたが、なるほど責任が増えることや与えられた目標をクリアすることで褒賞をもらうことなどはあまり興味がないようです。

更なる目標を与えられる苦しさより今の状態で過ごしているほうが居心地良いのでしょう。

ただし、それはやる気がないのではなく、ハングリーな状態でないため、新たなストレスをためたくないということのようです。

考え方も怠け者ということではなく、今、もらっている給料のなかでやるべきことをやらなければいけないという真面目さもキチンと持っているようなのです。

ならば、こちらの発想を変えて、先に給料や待遇を今より良くしてあげて、新たな仕事内容を明確に提示してあげたらどうでしょう。

一度良くなった待遇はなかなか手放せないものです。

ましてやこの人材不足の世の中、事態が好転するかどうかは、あっても先の話でしょう。

他の会社より待遇が良い状態が続けば定着率が上がるでしょうし、また挑戦する目標も具体的に見えるので、本人の生活変化のタイミングで再度挑戦する意識も芽生えるかもしれません。

今までどこの企業も、社員に成果を求めていろいろ考えてきましたが、大成功はなかなか報告されていません。

先に給料や待遇を良くするのも、必ずしも成功するとは言えませんが、何かを試していかなければ会社は、人は変わりませんね。

ご一考ください。

大変ですが・・・。

石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』

“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。

井上奈々子の『食の豆々知識』

飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。

KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』

実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。

飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします