『食の豆々知識』 Vol.146 子供パン教室

夏休みですね~。

あ、子供たちが、ですが。

ここ3年くらい、子供たち相手に「夏休み特別企画」として毎年パン教室を開いています。

働くママが増え、子供たちのお稽古事が増え、毎日忙しい日々を過ごしていることが多い今日この頃、子供に手伝いたい、作りたい、といわれても、なかなかやらせてあげることができないんですよね...。

ならばと、計量から形成まで、私ができるだけ手を出さず、1人で焼き上げるような教室をしています。

あえて、粉もの(飛び散るんで掃除が大変 笑)を選び、こねないパンなどもある中、べたべたになろうと手を使ってこねてもらっています。

ママたちの見学は可ですが、基本子供たちだけの参加が基本で、ママたちには口を出さないで見て頂いています(笑)。


今回は、豆知識ということでもありませんが、そんな教室で気づいた子供たちの食への関心について。

 

●食べるということへの関心が減っている?

もともとは、アレルギーを持っているお子さんがきっかけでした。

アレルギーがいろいろあって、食べられるものが少ない。

そのためか、食に興味がない。

一緒にごはんを食べていても、すぐに遊びはじめ、なかなか最後まできちんと食べない。

何が好き?何が食べたい?と聞いても、何もない。

そこで、一緒にピザを作ったら、食べ物に少し興味をもってくれた。

焼きあがるのを楽しみに待ち、食べるということに少し興味をもってくれた。

アレルギーをもっていなくても、実はそういった子供が増えているんです。

食べることに興味がない...。

ピーマン嫌いだったのが、自分で苗から育てたピーマンは食べられた。

きっと、それも同じことなんだと思いますが、「食材」にふれることが少なくなっているのかもしれません。


好き嫌いがあってもいいんです。

「食べること」が好きになってほしいなぁと思います。

 

●サラダ油はなにでできているか

ケーキ作りなどに使う、ほとんど香りのない白いごま油。

誰もが嗅いだ時に香りを感じることができるココナッツオイル。

この2種類の油を用意し、まずその油の匂いを嗅いで、自分の好きな方の油でパンを作ってもらっています。

おうちには、どんな油があるの?

と聞くと、ほとんどの子供が「サラダ油」と。

ごま油は、何からできていると思う?という質問に「ごま」と即答。

ココナッツオイルは?オリーブオイルは?と続けて、じゃあサラダ油は?と聞くと「サラダっ...あ、サラダ?」とそこで気づく(笑)。

答えは言わないんですけどね(笑)。

これ、なんだろう。

何からできているんだろう。

どんな味がするんだろう。

すべてそれが食べることにつながる。

大人もそうなんだと思いますが。

 

●食は二極分化しているんだと

もうひとつ質問。

おうちの砂糖はどんな色?

パン教室では、てんさい糖を使っているのですが、砂糖の色にびっくりする子供がいます。

で、おうちのお砂糖の色を聞くと、「白」「茶色」「白と茶色」「わかんない」...。

食に興味のない子供は、家でどんな調味料をつかっているのかということにも、もちろん興味はありません。

逆に、詳しい子供は、本当に詳しい。

身体にいい、悪いまで、話をしてくれる子供もいます。

家庭でも、食は二極分化している訳ですから、外食ももっと二極分化されていくんだろうなぁと感じ。

なにはともあれ、この子供たちがこれからの食を支えるのですから、食に興味は持ってほしいなぁと思いながら、料理教室を終えるのでした。

夏休み前半は、パン教室。

後半は、ごはんを土鍋で炊いておむすびを作ります。

そこでは、どんな興味がとびだすか。

子供たちの発想、柔軟性は面白いです。

特に宣伝する気はありませんが(笑)、パン教室の様子はこちら。

http://nanakoinoue.blog.fc2.com/blog-entry-129.html

ほんとに宣伝ではなく...。

お粗末なブログですが...。

よろしければ...。