2016年10月11日
Vol.148 秋の養生
うちのまわりには、小学校も幼稚園も保育園もあり。
この時期は、朝早くから運動会の練習の音が鳴り響きます。
ちなみに下の娘の運動会は春、息子の体育祭は先日、秋でした。
運動会は春よりも秋、というイメージがありますが、最近では、学校や地域の行事の都合で春に行う学校も増えているそう。
でも、スポーツの秋、ですよね。
やはり。
ところで、なぜ、スポーツの秋、なんでしょう。
秋になり、涼しくなると運動しやすくなるから。
秋は、食欲の秋ともいうように、食欲が増すので、運動して太らないようにするため。
くらいは、想像できますが。
国民の祝日、体育の日も秋ですしね。
今は、第2?月曜ですか、休みは。
昔は、10月10日でしたよね。
今の若者は、10月10日だったことを知りませんが...。
ちなみにこれは、東京オリンピックが開催された日からとったものだそうです。
あ、東京オリンピックは、私は知りませんよ(笑)。
スポーツの秋は、この辺が理由のようです。
なので、なのかはわかりませんが日本人は、秋になると運動会やら遠足やら、何かと運動をしたいみたいです。
しかし、中医学的にみると、秋に運動をするのは、あまりよくないことなんだそうです。
秋は、こよみでは8月初旬の立秋から始まります。
この時から、身体は秋の用意を始める訳なんですが、まだ季節は暑いもんで、ついつい冷たいものなどをとり過ぎてしまうんですね。
そうすると、胃腸が疲れてしまい、これから、秋にかけ身体に潤いを保たなくてはならないのに、その働きをしてくれない。
それで、秋本番、乾燥が始まると、のどや呼吸器系、肌などに不調が出てくるんです。
更に、11月の頭には、立冬。
冬になるため、身体が冬眠をはじめます。
そのため、冬に備えてエネルギーを蓄えなくてはいけないんです(食べ過ぎろとは、言ってませんよ 笑)。
でも、身体に不調があると、冬支度がうまくすすまない。
そんな時に、運動を過剰にしたらどうなるか。
身体が疲れすぎてしまうので、エネルギーをたくわえられなくなり、免疫力がつかず、冬に体調をこわしやすくなる、と。
なので、中医学的には、スポーツの秋ではなく、スポーツは春、陽気が大きくなっていくときなんです。
ただし、これは、運動を過剰にしてはいけないということ。
日常の適宜な運動は、新陳代謝を高めますから、必要です。
日頃から、運動を適宜している人は、冬の時期、新陳代謝で体温を下がらないようにキープしてくれます。
しかし、運動をしていない人は、新陳代謝が低いので、体温をキープするために、体脂肪を蓄えようとしてしまい、冬太りとなってしまうんです。
この秋、秋に痛めやすい肺を温め、身体を潤いてくれる食材をきちんととって、冬にそなえ、体調をこわさずに過ごしましょう。
どんなものを食べるといいかは、
おすすめレシピ//www.fba-a.com/recipe/index.html ←宣伝(笑)。
あ、過剰な運動はせずに。
ハイキングとかはいいですよね。
紅葉もいい季節ですしね。
今回は、食の豆知識というより、ほんとにコラムっぽくしてみました(笑)。
また。
石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』
“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。
井上奈々子の『食の豆々知識』
飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。
KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』
実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。
飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします