2022年2月7日
Vol.212 地球グミ
先日、中学生の娘と吉祥寺をぶらぶらと。
娘の行きたいところを回ったのですが。
お店に入ってぐるりと見渡し、「なかったから次に行こう」と。
そんな感じで6軒...。
何を探しているのかと思えば、「地球グミ」。
聞いたことはあり、手に入らないとも聞いていましたが。
ほんとにないんだなぁと。
昨年から流行っていたものなのに?
ということで、今回は流行りで結局手に入らなかった「地球グミ」の話。
●まずは、グミってなに?
グミとは、コンビニなどで売っている、ぐにゅぐにゅした、甘いあれです。
もとは、ドイツ発祥のゼラチンやコーンスターチで果汁を固めたお菓子。
グミは、ゴムを意味するGummiから。
確かに、ゴムっぽい...。
熊の形をした黄色や赤のカラフルなグミベアが有名。
今でも懐かしい感じで売られていますね。
日本では、「コーラアップ」が初の製品(あぁ、そういわれるとそれも懐かしい...笑)。
その後、果汁グミが女子中高生を中心に人気となり、今では、味だけでなく、硬いものややわらかいもの、ひもグミなど形のかわったものなど、様々な種類のグミが並んでいます。
●そして地球グミってなに?
Trolli(トローリ)というグミシリーズの商品で「プラネットグミ」が正式。
日本では、「地球グミ」と呼ばれています。
Trolliは、もともとドイツのグミの製造では老舗の会社(MEDERER社)の商品。
そのグミが、韓国YouTuberの紹介動画で火が付き、大人気のグミになったようです。
だから娘やその友達はみんな、地球グミは、韓国のグミだと思っています...。
サイズとしては、ピンポン玉よりもちょっと小さいくらいのグミで、見た目はまるで青い地球儀のよう。
ただ、プラスチックの容器をあけると、地球の大陸の絵は容器に描かれていて、ただ真っ青な丸いグミが出てきます。
これをかじると真ん中にマグマに見立てたいちごのソースが入っているようです(ごめんなさい、まだ手に入らず、食べていません...)。
紹介動画では、このプラスチックの容器を口でぱきっと噛んで開け、中のソースを見せながら食べ、最後に舌をだして色の変わっているところをみせていて。
これがかわいいと人気になり、日本でも、地球グミを手に入れると、それと同じように食べて動画をアップしていて、なるほど。
だから、人気で手に入らないんですね...。
●地球グミに続くのは?
そして、その次には、「目玉グミ」が控えているようです。
これも、同じtrolliのグミで、ヨーグルト味のグミの中に同じくいちご味のソースが入っているようです。
これももちろん、なかなか手に入りません。
この見た目が、目玉そのもので...。
ハロウィンか?と思うほど...。
なぜこれが人気なのか...。
また、OZZYの「いちごグミ」(これは、本物韓国製。いちごの形をしていて、普通にかわいい)も同じように、プラスチックの容器に入っていて、人気が出てきています。
日本では、最近手に入らなかったのが、UH味覚糖の「水グミ」。
水のようなしずくのかたちのグミで、味はないのかと思い気や、さすがに香料で味が付いていました(笑)。
そして、今は、ファミリーマートで先行限定販売され、なかなか手に入らない「雪グミ」(これは、カンロ)と...。
グミ人気は、当分終わらなそうです。
うちの中学女子曰く、「グミにも、ゼラチンで固めてあるものと、ペクチンで固めてあるものがあって、それによって食感とかくちどけとかが違うから。
私は、カンロが一番好きだけどね」といろいろとこだわりがあるようです...。
いや、食べすぎには注意してくださいね...。
石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』
“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。
井上奈々子の『食の豆々知識』
飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。
KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』
実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。
飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします