コラム

井上奈々子の『食の豆々知識』

2025年3月12日

Vol.247 ピスタチオ

独特の上品な風味をもち、栄養価が高いことから、「ナッツの女王」とよばれる「ピスタチオ」。

数年前から、高級グルメ層(ブランドのお菓子やケーキなど)にて人気を博してきましたが、近年、庶民派層(コンビニスイーツやスナック菓子)においても「ピスタチオ」が人気です。

今回はこのナッツの女王、「ピスタチオ」の話。

● ピスタチオってなに?

シリア原産のナッツです。

美しい緑色が特徴で、甘い繊細な風味をもちます。

薄皮を取り除くことで、濃厚な味わいと鮮やかな緑色が際立ちます。

● 栄養価が高いって聞くけど?

不溶性食物繊維が豊富で、便秘を改善し、腸内環境をよくし、またさらに、βカロテン、ビタミンB群が含まれ、美肌やアンチエイジング、PMS(月経前症候群)の緩和にも効果を発揮するといわれています。

また、カリウムも多く含むため、むくみの解消にも。

女性にとってうれしいスーパーフードです。

ちなみに、ナッツの王様は「マカダミア」。

● ピスタチオアレルギー?

ピスタチオはウルシ科のため、原因となるアレルゲンの症状が似ているカシューナッツ、また、同じウルシ科のマンゴーなどでアレルギーが出た場合、注意が必要です。

また、漆でかぶれたことがある方も、お気を付けください。

ちなみにうちの息子は、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツでアレルギーがでました。アーモンドや松の実ではでません。おもしろいですね。

● ドバイチョコレートって?

今、SNSでトレンドとなっている「ドバイチョコレート」。これにも、ピスタチオが。

ドバイチョコレートは、板チョコで、ピスタチオとカダユフと呼ばれるフィリングをはさんだもの。食感がよく、バレンタインに人気となりました。

ピスタチオといえば。

昔、老舗フランス料理店レカンのカフェがあった頃、そこにあったいちごのミルフィーユが好きで好きで。

あるとき、そのレカンで働いていたことのある人と話す機会があり、そんな思い出話をしたら、「あのミルフィーユは、ピスタチオが入っているから、他では出せない味わいなんだ」と言われ。

あぁ、さすが高級ナッツ、ピスタチオを使用しているのかと思ったのを思い出しました。

いまではその高級ナッツがコンビニやスナックとして手に入る幸せ笑。

石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』

“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。

井上奈々子の『食の豆々知識』

飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。

KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』

実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。

飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします