コラム

石田義昭の【飲食店 繁盛ダネ!】

2024年10月9日

その244 DX化・IT活用は飲食店の重要事項と考えよう

「最近はメールのやり取りが少なくなって、LINEが多くなったわね。

Zoomでやり取りしましょうとか、いろいろ言ってくるし、Instagramの話題やTikTokのことなんかも使いこなしているお友達もいるけど、もう、何が何だか。」

「世の中はITの時代なんだよ。

仕事じゃ、SlackやDiscordを使うし、ChatGPTみたいなAIもいくつか出てきているよ。

君の言っている事なんか普通にやらないとね。

今の時代は…」

「うざ!

ずいぶん偉そうな言い方ね!

上目線で言ってらっしゃるけど、さぞかし使いこなしていらっしゃるんでしょうね。」

「いや、それは仕事だからな、全部は完璧ではないが… 」

「へえ~~~、鼻が膨らんでる、絶対できてないわね。

あたしと同じ~~ハハハハ。」

「だから、完璧ではないと…」

まぁ、黒電話とマイコンから始まっている私ですから、ITの進歩に四苦八苦しているのは間違いありません。

でも四苦八苦しても、ついていく努力はしなければいけないと思っているのも事実です。

飲食店の経営者である皆さんはどうでしょう。

【DX化・IT活用は飲食店の重要事項と考えよう】

「人手不足はもう当たり前と考えて、ロボット化やタブレット端末導入、QRコードなどを導入することを決定したいのですけど、何から手をつけようか悩んでいます。

売上UPの計画もDX化だと感じていますが、これもなにから始めたらよいのか。」

こんな質問が増えてきています。

私はいつもこう答えます。

「なんでもやればいいというものではありませんよ。

全てを取り入れるのではなくて、まずは、ホームページや予約システムの導入ならば予算も大きくないし、パソコンに慣れるには十分ですよ。

キャッシュレス化は無理がありません。

その後、タブレット端末かQRコードシステムを導入すれば、各種の分析もおまけについてくるので、販促にもつなげられます。」

「それで、慣れてきたらInstagramやTikTok、X(Twitter)に力を入れるのもいいですね。

店の宣伝を重視するなら先に、このSNSから手を付けるのもありです。」

つまり、あれもこれもと考えていると、頭がまとまらず、結局嫌気がさして、何も進まないということになってしまうのです。

まずは、一つと考えて手を付けてみましょう。

先月、FBA繁盛店仲間2軒から、こんな報告が入りました。

「この間、TV取材があって、放送されましたが、見てくれましたか?

それから、凄い反響で、連日満員で疲れています。

こんなのいつまで続くんですかね。

いやー、贅沢な悩みでありがたいんですが。」

オワコンなどと揶揄されるテレビですが、まだまだ、影響が大きいようです。

視聴率1%で100万人と言われるテレビですから、宣伝としては最強でしょう。

ですが、覚えておいていただきたいのは、「きっかけは何でしたか?」と聞いた私に答えた二人の言葉は「SNSで評判をチェックして、ホームページで確認してきたそうで」という同じ言葉でした。

今後、ますますITの活用はDX化とともに重要になっていくに違いありません。

では、また。

石田義昭『飲食店繁盛ダネ!』

“繁盛仕掛け人”石田義昭が飲食店開店の秘訣から売上増進の策および、日本各地の販売促進事例をわかりやすく解説、紹介します。

井上奈々子の『食の豆々知識』

飲食店における重要なメニューの考え方、作成方法、そして商品開発の極意など、繁盛につながるヒントを余すところなく紹介します。

KAZU石田の『飲食店現場の眼-小さな気づき-』

実践コンサルタントが各地を回りまさに“事件は現場で起きている”を心に目を光らせ、見つけた問題点を鋭く指摘、改善を容赦なく進言、普段の行動の様子を紹介します。

飲食店経営のあらゆる
お悩み、相談、ご質問をお受けします